住所不定無職の夫婦世界二人旅

動物とか、海外旅行とか、なんやらかんやら

アメリカ終わり、イギリス上陸

さて、、
月日がたつのは早いもんであります。
結局、アメリカ中はブログをすることも出来ずで、、



怒濤のアメリカが終了して、今我らは最後の長期滞在予定国のロンドンにいます。


アメリカではひたすら車を走らせて、アニマルシェルターを廻りまくりました。
色々と学ぶこと、思うことも多かったのですが、またの機会に。

車で走ってて思ったことは、アメリカはとんでもなく広くて、場所によって全っ然違うってことです。
自然も違うし、人も違うし、経済状況も違うんだな~ってのがしみじみ感じることが出来ました。
ほんの少しですが、アメリカって国にふれられた気がします。
ビッグサンダーマウンテン的な景色が普通に見られる地域がある、それがアメリカ。
f:id:mekabux:20191209084911j:plain

地平線とか普通に永遠に見れる、それがアメリカ。
f:id:mekabux:20191209085346j:plain
プレーリードッグがわりと町中の空き地に突然わりとでかい村を形成してる、それがアメリカ。
それだけじゃ全然ないんだけど、日本とは全然違うお国でした。


後は、めちゃめちゃ野性動物が轢かれています。

特に鹿。

彼らは山梨と静岡のお山の境目でもよく轢かれ、車にも大ダメージを与えていますが、比じゃない頻度で轢かれています。

なんかもはや数マイル毎に轢死体があるのが普通です。最終的には鹿の死体を見ても反応すらしなくなる位の頻度で死んでいます。
アライグマとかスカンクとかコヨーテは割りと珍しいので、ひかれてると オッ! ってなる。

そして、アメリカの高速道路は国土がだだっぴろいのでとても贅沢に作ってあり二車線、二車線なのですが、中央分離帯にちょっと窪みがつけてありそこに芝生がひいてあります。路肩もそんな感じ。
なんか、あってスリップとかしてもそこに滑りこんでいく感じ。



ある日運転していたら、そこにバンパーがへこんで片側のライトが完全につぶれてる車が滑り落ちていて、事故でもしたのかね~といいながら通りすぎていたら、、


車の後方ではいかついおじさんが大きい鹿の足を持ってトランク部分に積み込んでいました。。

恐らく我らの推測では、
おじさんが鹿をひき→車破損→中央分離帯にすべり落ちる→死んだ鹿を車につみこみ(今ココ)→食べる


ひいたあと持ち帰っておいしく頂くのはわりとアルアルらしいです。


そんなスケールのでかすぎるアメリカ。

ハンバーガーはそんなにでかくなかったアメリカ。
でも、飲み物はたしかにバケツサイズのアメリカ。


そんなアメリカにお別れを告げ、イギリスに入国したわけでありますが。。

今回この二か国で本当に度肝を抜かれたのが入国審査です。

アメリカの入国審査は、なんとカナダの出国時に行われておりました。

カナダから出国する時になんかやたら怖い顔のおっさんにすごいネチネチと

3ヶ月もカナダで何してたんだ?観光か?
→観光だー
どこにいったんだ?
トロント3日くらいとオタワ
ほぼオタワだけなのに3ヶ月も何してたんだ?オタワでそんなにやることないだろ
→確かに…(←ここで、そもそも語学留学してたことを思い出しそれをお伝えする)
なんだ!学校いってたのか!それなら納得だよ!!
(←自分の国なのにかなり失礼な発言かましてたけど、確かに納得のやりとり(笑)オタワの観光なんてたぶん二日で十分3ヶ月とか純粋に何してたか疑問だろうと思います。)

その後もアメリカをレンタカーで廻るつったら、どこからどう廻るんだ二人で行くのかとかをネチネチネチネチ聞かれて、



何こいつ、私たちにそんなにカナダから出国して欲しくないの?ストーカー並みの興味だな。
と正直あまりのうっとうしさにイライラしてしまったのですが、、

アメリカへの入国審査だったとのことで、納得。

しかし、アメリカでこのねちっこさ、入国審査の厳しさでは群をぬいているイギリス、、いったいどうなっちゃうの!?
と、おどおどしながら先日入国審査を迎えましたところ

なんと、

電子ゲートが導入されており日本とかその他の数ヵ国のパスポート保持者は入国審査官と全く話すことなくSuica的な感じでパスポートをピッてやったらガコンてゲートがあいて入国(^o^)/
みたいな感じになってました。

超びっくり。

前回イギリスに行ったときなんて、語学学校証明とか残高証明とか持ってってたのにさんざんネチネチ質問されたのに。。

なんか、こんなに急に変わると、なんのためにあの人たちはあんなにネチネチしてたのか疑問です。
まぁネチネチするのが仕事だから、いいんですが。

せっかく、ただでさえ怪しい夫婦で住所不定無職の日本人。怪しまれないように残高証明や旅程表や様々な言い訳や、ハネムーンなんだよハハハみたいな小粋な感じだしてこーね!!って言ってたのに、すかしっ屁のような入国でした。


でも、良かった…

今回アメリカから出国の2、3日前から虚弱な私が再び風邪をひきゾンビのようになり、Ottoも珍しく体調を崩し気味だったので、助かりました。

ちなみにこの完全にお口くちゅくちゅモンダ○ン♪色の飲んだら絶対にダメそうな色してるアメリカの風邪薬が恐ろしいほどよく効いて、なんとか動けましたが、色も効果も恐ろしかったです。そして、やたらと肝臓に負担がかかるから飲み過ぎるなと書いてあるよ…こえー…
アセトアミノフェンと抗ヒスがばんばん入ってるみたい。
f:id:mekabux:20191209085537j:plain
どうしても、はずせない予定があるのに体が風邪でどうしようもなく動けない!!立ってるのすら辛い!
みたいな時にはおすすめかもしれません。

メープルシロップとカナダの国旗とか。ここ2日の事とか。

いや~
タニシにおしりを叩かれたので、なんとかどーにか(ヽ゚д゚)
バタバタしてたら2日すっ飛ばしてしまいました(`ω´)
いかんいかん。
がんばれ、私。

この2日の間に近所のおうちはますますハロウィン感を増しています!歩いて一分の近所にもとうとう墓場が出現しました。
f:id:mekabux:20191027103707j:plain

あと、衝撃的な出会いもありました↓
f:id:mekabux:20191027103846j:plain
このくそでかいクモ、首が10秒おきくらいにうごくんですよ!動画で見せたいんだけど、それがほんとにシュールで…!アップしてリンク貼るのがめんどくさいからとりあえず、静止画。
こんなことに電気を使おうっていう心意気があっぱれだし、サイズ感がすごくて(笑)邪魔しょ!!自分ちの芝の大半を占めても構わないから、このクモここに置きたかったんだ…
と、価値観て人それぞれだなぁ。

そんなこんなでカナディアンライフも後半も後半、残すところあと5日です!
そんな中、超今さら感あふれますが、大家のおっちゃんがメープルシロップをすすめてくれたので初カナダのメープルシロップを体験しました。
カナダといえばメープルシロップ。むしろカナダに来よう!って思うまで私の中ではカナダ=メープルシロップの方程式しかありませんでした。
ottoはこれにサーモンと寒いがプラスされていたようです。若干アドバンス。

メープル風の木もありとあらゆるとこに植わってるので、ちょいと散歩をすれば、このようにカナディアンフラッグや~んっていう葉っぱがいたるところに落ちています。
f:id:mekabux:20191027140314j:plain

そしてこちらがおっちゃん提供のメープルシロップ!明らか詰め替えた感じの瓶に入ってて本格的な様子…!(* ゚∀゚)
f:id:mekabux:20191027122123j:plain
ちなみにちょっとジャリってるのは普段冷蔵庫に入ってるから。
さらにちなみにこのおうちバター室温保存派です…。
クッキーのくだりの時に室温に戻さなくていいんですよ!ってドヤってたけど、そもそもこのおうちではありのままで室温(゜ρ゜)
カルチャーショック!

それはさておき、メープルシロップのお味はというと…
甘いシロップ(゜.゜)
匂いとかあんましない(゜.゜)
なんか、私の思い描いているメープルシロップとちがう(゜.゜)

て、ことで安定のGoogle先生に伺ってみましたら、、

師曰く…

メープルシロップはとれた時期で色も風味も変わるんだとか。
早い時期は金色、だんだん濃くなって琥珀色までなるみたい~。そしてメープル臭も強くなるんだとか。

ほえ~。
色々あるんですな!

メープル製品も色々あってですね、

メープルタフィーやらキャンディーやら
※試してみたけど、予想通りの味。説明しません。メープルシロップをキャンディーにしたりバターと混ぜて柔らかいキャラメルにしたと思ったら、その通りです。

缶入りのメープルビーン
f:id:mekabux:20191027124040j:plain
セールで1ドルだったし、なんかうまそうじゃないですか!?おまめちゃんみたいで。
きっと甘い大豆煮のメープル風味だし、まずくなるわけなくない?と言って意気込んで2か月前に買ったんですが、
いざ食べるとなったら、それだけで食べきれない気がして…
カナダ人どーやって食べてんのかGoogle先生にたずねてみたけど、なんと先生ですらあんまり知らない始末…
ということで、その時ひっかかってきた外国人YouTuberのメープルビーンズチャレンジ動画を見てみました。
そしたらね!めっちゃ、まずそーに食ってんすよ!!てか、後半なんてかなり苦しんでるしスプーンすすまないにもほどがアルヨー!(@_@)
でも、でもYouTuberだし、外国人だし、味覚ちがうかもしんないし、盛ってるかもしんないし。。

ってうっすらいつも脳で思いながら横目で缶詰め見つつ生活してたんですが、とうとう出国も近づいてきたんで
開けましたわ。
食べましたわ。
控えめに言ってうまくないですわ。
積極的には言いませんけど。
これを一缶たいらげるなら、確かにあの外国人YouTuberと同様のリアクションをとると思います。
なんか、微妙な甘さのぐにょぐにょした豆。
底の方のお豆さんはドゥルドゥルした粘液状の、これがメープルシロップだとHEINZが主張してる甘味成分がからまってさらに厳しい感じです。
スプーンを運ぶ手が2口目を許しません。
んー、個人的意見だとこれを食べるならすごい、カナダに興味ある人50人くらいで集まってエキサイティングしながら開けて、一人一口ずつ体験するなら良い思い出になると思いますヨ(σ´Д`)σ


そしてそして、一番こんなものまで!?と思ったのがこちらベーコンのメープルシロップ風味
f:id:mekabux:20191027125358j:plain
この方との初めての出会いは、慣れないスクールライフにとんでもなく疲れてゾンビのようにベッドでゴロゴロしてたとある日曜日の昼…
突然、家中がなんかマックグリドルみたいな匂いにつつまれたのです。
つまり、ベーコン焼く臭となんか甘いもの焼く臭ね。

それがね~なんとも良い匂いでね~

大家のおっちゃんがどうやらなにやら作ってたのね。

たずねてみたら、
メープルベーコンだよ!!超一般的だよ!こいつと卵とポテトがカナダのビッグブレックファストなんだぜ!ハハーんと言ってて、
その組み合わせは衝撃的だぜ!?ってお返ししたら、
食べる?って話になりでかいサイズのベーコンを6枚焼いてくれました。
ちなみにおっちゃんはベーコンカリカリ派とのことで正体がやや不明なくらいカリカリに仕上げてくれました。
うめー。
カリカリベーコンうめー。
でも、カリカリがベーコンスナックレベルの高度さなのでメープル風味はどこかに飛びさって遥か彼方でほんの少し…匂う?くらいになってました。

その後メープルベーコンかって色々試しましたが、すげーうまいです。
私はおっちゃんとは、ちがいどっちかってーと豚の脂身の甘味感じたい派なので、ちょうどよく焼けが好きでした。
まず、ベーコン自体がうまい。そして、メープルの風味がなんか色々引き立ててる気がしないでもない。
なんか、もはやメープル風味がないと物足りない、、って感じ。でも、甘い訳じゃないんですよ。
匂いがメープルで、味はちゃんと肉感溢れるベーコン。
噛むとすげーうまい豚の脂がじゅわ~と広がります。
かなり厚め(5mm位)なので肉の触感もギシュっとして良い感じ(°▽°)

これは、かなりうまいでーす。
機会があればお試しください!



さて、そんなカナダの民の生活になんだかんだついてまわるメープルシロップ
カナダの国旗にも主役はっちゃってるメープル。

なんで国旗にメープルリーフがついてるのか知ってるかい?って尋ねられ、その話を3人位のカナダ人から聞きました。

たぶんカナダトリビア的な感じで外国人に話したいんだと思うんですよね、
みんな話したあと必ずドヤっていた。
しかもこないだ聞いたからうっすら知ってるよっていっても、もう一回話していた。
そして、みんな同じ話をしていた。
なので、まぁカナダ人3人が言ってたので、もうそのまま書きます。
このネタのソースはカナダ人三人です。
別に、私の備忘録なので、根拠がうすかろーが、ソースがあやしかろーが、ま、いっか。ってことにしました。


その昔カナダを開拓するためにこの地にやって来た人々は冬の厳しさを知らなかった…
そして、彼らにとっての最初の冬が訪れた…
寒さで凍りつく大地からは何も作物を得ることができず、次第に失われる食料…
さらに追い討ちをかけるように厳しい寒さに奪われる体力…
開拓民のほとんどが最初の厳しい冬に、容赦なくその命を奪われたのであった。
そして、生き残ったわずかな開拓民はネイティブカナディアンの人々の知恵にすがった。
この厳寒の地でどうやって生き残っているのか?
彼らは開拓民にメープルシロップを教えた。
メープルシロップを採取して、煮詰め、固めて保存し冬の間それをかじりながらエネルギーを補給し命を繋ぐのだと。
そして、開拓民達は安全に冬を越せるようになった。

カナダ人にとってはメープルシロップは単なる食材以上の意味を持つ特別な存在なのだ。

そして、このメープルリーフにはカナダの厳しい自然を生き抜く覚悟がこめられているのだ。キリッ


いう事らしいです(`ω´)


確かに、カナダの冬はきびしかろー、すでに朝は霜がおりとるしな~。
でも、その分カナダ人は人同士で争ってると厳しい冬を生きていけないので助け合うのだとカナダ人はマジで口をそろえて言います。
車にもシャベルを必ず二本いれてると。
雪で車が埋まったときに掘るように一本は自分用。もう一本は他の人が埋まってたら貸してあげて自分も掘るのだと。なんなら周辺の人全員で掘るそうな。。
やはり、強敵がいるとみんな、まとまるよね…。
どんな環境でもさ。

ホント三ヶ月しか暮らしてないけど国民の優しさ度、友好度は異常事態です。
先日も日本でラグビーの試合休止になったけどカナダ代表がボランティアしてくれたみたいなニュースがありましたが、ほんとーーーに納得。納得の国民性。
最高です。大好き。



学校に通ってるとホント国民性それぞれだなぁと感じます。もちろん個人個人全然ちがうけど、やっぱ一定の方向性はありますよね。


そんな中やっぱ気の合う子はいるわけで、久しぶりに学校の時の友人と二週間ぶりに会ってきました。女子会です。ジョシカイ。
もー、二週間気軽にしゃべれるのがottoしかいなかったから、色々たまってたんで、ホンっト楽しかった。
ビール片手に好きな芸能人の話とか好きなタイプの男の話とかコイバナ( ・`ω・´)とかして発散しました。

私が卒業してからも(友達はまだ在学中)学校では色々と恋愛模様が繰り広げられていたそうで、大変興味深かったです(笑)

国籍はちがえど、女子であり、年がやや近く(二桁離れてない…( ´-ω-))、社会人経験があり、理系である。という共通項もありしゃべってると止まりません。


カナダを離れると実際にこれから会うことは、もしかしたら一生ないかもしれません。

でも、必ず今度は酔っぱらうまで飲もうね!誰かの国で(自国で飲む方が圧倒的に安い…メキシコ、韓国、日本。カナダは外で飲む酒がくそ高いので酔っぱらうまで飲むのはちょっと大変…)!!絶対また会おう!って小指と親指を絡ませて誓ってみたりして…

f:id:mekabux:20191027134702j:plain


さよならは寂しいもんですね。

日清?NISSHIN!食のカルチャーショック

カップヌードル


前々回のNHK朝の連ドラでもテーマになっていた、日清のカップヌードルは世界に誇る日本の発明品。


カナダでもカップ麺はよく見かけます。

お馴染みのカップヌードルから辛ラーメン、謎のタイ風ラーメンからヤキソバまで。

多種多様。(←とはいえ、日本ほどではないけど)


そして、かなりカナダでも根付いてるらしく同居の大家の娘やメキシコ人のおっちゃんがやたらカップヌードルを食べるんですよね…(・・)


なんか、そんなに食べられるとおいしそうじゃないですか、、
こっちって食にそんなに気合い入ってない文化なので、なんか冷凍食品とかの類いがやたらあるんですよね。。
だから、なんかむしろそっち方面に気合いはいってて
一周まわってすごいうまいんじゃないかと、思ったわけです。

冷凍食品はそんなに食ってないけどカップヌードルそんなに食ってるならうまいんじゃねーかと。

安いし試してみるべと。

そして、お馴染みのカナダのとらやGIANT TIGER
ここが近隣でもっともカップ麺が安いんですよ~。

大体メーカーみると意外と日清が多いんですよ!!
さすが、まんぺーさん!!

パッケージが違ってても包装が安っぽくてもメーカー見ると、あれ?日清じゃん!
じゃあ安心だねって感じ。

例えば、こちら
f:id:mekabux:20191024120027j:plain

超安心のいつも見かけるカップヌードル

そしてこちら
f:id:mekabux:20191024120109j:plain
Mr.Noodle!!

この二つはわりとどこでも見かけます。
ちなみに我が家の同居の方達はミスターヌードル一択!!
かなりの高頻度でミスターヌードルをレンチンしてます。家にストックもかならず置いてある(゜゜)

…そう、レンチン。
水道水をカップにじょろじょろしてレンジでチンして食べてるんです。カップヌードルを。

ミスターとカップヌードルの違いはミスターは張り切ってレンチン推奨してて、カップヌードルはお湯いれるのをおすすめしてる感じ。
そしてミスターはちょびっと高い。

試してみました。両方とも。
日清は日本のメーカーだし、まぁ日清なら間違いないしょ!ってことでね。


結果…

ざくっと言って二つともおいしくない(ヽ゚д゚)

ホントに、日清なの?日本の日清と同じメーカーなの?とらやとGIANT TIGERくらい違うんじゃないの?

ってくらい、おいしくなかったです(ヽ゚д゚)

味がね、トテモ、ウスイ、ウマミ、ナイ(ヽ゚д゚)

ホント信じられなくて、カップヌードルの方をなんと全種類ためしてみました。

最初ビーフ味だったから、ビーフは日本にない味だから、まずいのかも、、だって、まんぺーさんがあんなに頑張って作ってたんだもん!と思い、チキンとえび味を買ってみました。

結果、チキンとえび味の違いが私の舌にはわかりませんでした(ヽ゚д゚)

二つとも薄いコンソメみたいな味。それにニンジンとキャベツとコーンが浮いてる。えびとか謎肉とかない(T-T)

ottoは警戒してもはやラーメンは買わず、こちらも日清の袋やきそばを買いました!
f:id:mekabux:20191024121258j:plain

結論として、やきそばは普通にうまいです。てか、日本と同じ味。
なぜヌードルはこんなにも違うのか。。
これ、日本のカップ麺食ったらカナダ人失神するんじゃない!?ってくらいうまさに差があります。

日清じゃなくてニッスィーーンなんでしょうね。
日本のメーカーでも間違いはあるのでお気をつけて。


そして、もうひとつ衝撃を受けた商品は卵。

カナダでも卵は基本生では一般的には食べないんですが、カナダの卵にはランクがついててAランクなら日本と同じような感じに生食してもダイジョブってどっかのブログが言ってたとottoがいうので、生物の禁断症状が出そうだったので卵買って食べてみました。(ottoがね)

f:id:mekabux:20191024121907j:plain

TKGで。
味がびっくりするくらい薄い(ヽ゚д゚)とottoが言うんで一口もらいましたらば、
黄身の味が全然ない。

日本でふっつーの卵食べてて薄いとか思ったこと一回もないし、逆にいい卵食っても味が濃いなぁ、やっぱ違うな~(*-ω-)とか思ったことも一回ないんだけど…

一応、黄身の味濃くなるかなと思って半熟目玉焼きも食べたけど明らか味が薄いんですよ。
なんだろ、なんか食感は黄身なんだけど食感だけ黄身で味は白身にかなり近い感じ。

衝撃的でした。新味。
カナダ人によると安いと鶏肉も水っぽくて味全然ないとのこと。

養鶏くわしくないからわからないですが、餌の違いとか、品種の違いとかもあるんでしょうね。
飼育方法はこちらも日本もおそらくバタリーケージがメインなんじゃないかと思うけど…

でも、やはり健康的に平飼いで育った鶏はきっと卵も
うまいんだろーね。ってottoと話してて、
福祉的にも健康的に育てて感謝しながら命をいただく方がいいよなぁと思うので、まずは積極的に平飼い卵の消費からよね、と思い、
日本に帰ったら引っ越し予定の地の近くのドラッグストアで平飼いの卵が普通に売ってるのでちょっと高いけどそれを買おうって話をしたくて

『きりんのうた(関西のドラッグストアの名前)で卵は買うことにしよう。あそこは平飼い売ってるから。』みたいな話をえらそうにしたら
『きのうた、やな』
と言われて爆死しました。

こういうケアレスミスな間違いだけど、決定的に違うのってなんか、加齢ってゆーか…成長を感じるなって思って、なんかしみじみしました。

わかる人にはわかると思うんですが、
ちゅるちゅるとちゅ~るの違いです…(ФωФ)


なんか、ほら、だんだん20代と比べて細かいこと気にしなくなってきたり、どんどん打たれづよくなってきたり、細かいことどーでもいいじゃん(わりと中くらいのことも細かいことに分類される)、みたいな気持ちになっちゃうじゃないですか。そうやって強くならないと、生き残れないのでしょうね。
処世術、鈍感力、、それすなわち生きるチカラ…


あ、話が大きくそれましたが

本筋としてはやっぱり食文化は違うな~ってことです。
そんな話しながら夕飯をottoと食ってたら大家のおっちゃんが鼻唄混じりに軽快に
フルーツをざく切りにしだし2リットル位のバケツアイスから日本むかしばなしの米みたいな量のバニラアイスを盛り付けメープルシロップをぶっかけたスペシャルサンデーを作成してて、
デザート?って聞いたら
違うよ(ヾ(´・ω・`)夕食だぜ!ノー、ベジタブルやふぅう~!って言いながらアイスをべろんちょ食ってました。

やはり、食文化が大幅にちがうぜ?|:3ミ

今同居してるお猫様

今日も朝起きて居間でダラダラしてたら宿泊先の飼い猫マフィン様がお膝にのってくださり、もみもみしてくれました。ありがたや。ありがたや。
f:id:mekabux:20191023101012j:plain

我らが今暮らしてる家にはカナダ人の家族と移民のメキシコ人のおっちゃんとクロネコ様たちが二匹います。

f:id:mekabux:20191023100558j:plain
お一人は先程登場したマフィン様、もう一人はミッドナイト様。
マフィンはともかくミッドナイトって名付けがめっちゃ海外~。わりと里親募集の名前でもクロネコで目撃するんで一般的なんだと思います。

ミッドナイトはこの家の娘ラブなので基本的に娘がいるときはあんまり来てくれませんが、ブラッシング大好きっ子なので、ブラッシングの気配を感じとるとすぐにどこからともなく現れてブラッシングをねだってきますし、すごく優しい性格です。
f:id:mekabux:20191023100725j:plain
こっちはミッドナイト。


マフィンはTHE・猫!しかも、メス猫!って感じの性格の猫です(ФωФ)
飯を食ってるとどこからともなく現れてかわいさをアピールし撫でるのを要求してきます。なのに撫でてると途中で、
もういいんだけど、空気読めし。みたいな感じになって、怒り始めます。

マフィンの得意技は仰向けゴロンです。
破壊力と吸引力がすごい…
もうね、見るとごはん食べてても脳が破壊されるから
秒で駆け寄って膝まづいて
気持ち悪ち声で
『どうちたんでちゅかぁ~ぁ?撫でてほしいんでちゅか~ぁ?ん?かわいいでちゅね~!んぱっんぱっ』
てなっちゃうんですわね~

そんな恐ろしいポージングがこちら

f:id:mekabux:20191023102249j:plain

もう少し近めで見るとこちら
f:id:mekabux:20191023105521j:plain
すごくないですか?
もう、かわいすぎて、かわいすぎてやばいんですよね~

実はマフィンはミッドナイトのお母さんなんです。
わりとよくある話ですが、拾った猫が産んじゃった的なやつです。

二人ともぽっちゃり系ですが、

まだ飯食ってにゃいよ~(ФωФ)

と嘘をつきまくられ家族全員まんまと騙され続けてたら彼らは一日に何回も飯を食って現在の体型になってしまったそーな。
あるある~
うちの猫もよく嘘ついてくるもん。
父にもうごはんもらってるのに
食べてないよ~食べてないよ~お腹減ったよ~ごはんの皿ここだよ~みたいな。
確認するとすでに食ってるってゆー(゜ロ゜)
すごい平然と嘘つきますよねネコ。

なので、今はホワイトボードを作って飯をあげた時間を記録して量も厳密に測ってダイエット中らしいです。


私たちは基本的に動物中毒なので、動物と接していないと生きていけません。
なので、この2匹はホント潤い。

ほぼ毎日人んちのネコのブラッシングに一時間くらいさいてますが、ホント幸せ。

マフィン様がお膝に乗ってくれるとなんかよくわかんないけど体に良い脳内分泌物が出てるのを確信します。

ottoもクロネコに溺れています
この後マフィンキレてました(笑)
f:id:mekabux:20191023104953j:plain

昨日の夜はドッグトレーニングスクールに
行ってたんですが、そこでセラピードッグ目指してるボーダーコリーに出会いましたが、かわいすぎてかわいすぎてもう、腰が抜けそうでした。
飼い主さんはカナダの獣医さん。トレーニングもさすがのきびきび感で、かっこよかったです!
そして、頭いい…
スケボーに乗ったりしてましたよ…


彼はハグが大好きなんですが、ぴたっとくっついてきて少し撫でると全力で体を預けてきて、もう離れない。
斜めになるくらい体重を預けてくる感じで、
誘拐して帰りたくなってしまいました…
f:id:mekabux:20191023105028j:plain

ネコもいいけど、イヌもいい…

動物って素晴らしいですよね!!

こちらでは精神疾患の患者さんへの介助犬もわりと一般的です。

納得ですよね~。

だって、動物とふれあうって絶対体にも心にもいいですもん。


すごくすごく社会に疲れると、山奥にひきこもって猫とイヌと暮らしながらろくろでもまわす生活したくなるもんね~

カナダのオーブン~ずぼらレシピ付き~

カナダのお菓子はちょっと時々ジャリジャリ。

なんで、ジャリジャリかというと砂糖が飽和してるから。。ジャリジャリも上にまぶさってるからじゃなくて、クリームの中で溶けきれてなくてジャリジャリ…
なんなら舌が狂って謎のしょっぱさすら感じる始末…



こんな感じの気の狂ったようなケーキが普通に陳列してます。
f:id:mekabux:20191022104028j:plain

ケーキになんか芋虫グミがぶっささってます。
誰が買うのかわかんないけど、並んでるってことは需要があるのよねぇ(゜゜)


あんまりにも甘いから、女子的理由で狂おしいほど甘いもの食べたい時期には最強にいいんだけど、ふだん使いはちょっと気がひけちゃう!
だってちょっと代謝落ちてるの実感してるから(´・∀・`)


ということで、甘いものが食べたいときは自分でクッキーを作っています!
ホントです!

ottoは私より遥かに料理が得意なので基本今の生活では彼が料理を作り、私は野菜を刻んだりにんにくの皮を剥いたり皿を並べるといった非専門職に従事しております!("`д´)ゞ

ただ、彼は餃子とか春巻きとか包む系は大嫌いなので、その場合だけわたくしが包んでおります。
あと、菓子もわたくしの担当分野でありますので、作ります。

さて、クッキーですがオーブンで焼いて作るのが一般的です。

こちら、カナダのオーブン。

f:id:mekabux:20191022110735j:plain

コンロと一体になっておりなにやら力強い業務感をかもしております。
てか、五口もあるんですよ!?五口。
真ん中の一口とかもはや絶対用事ないでしょ。

そして、こちらオーブン操作部分。

f:id:mekabux:20191022110855j:plain

操作方法全っ然わかんねー(゜∀。)
タイマーとかどこでセットするの、余熱はどこどこ(゜Д゜≡゜Д゜)

こういう時はGoogle先生におすがりするしかない!

先生によると…

Bakeっつーボタンがお菓子とか用の日本のオーブン的やつ。温度も設定できる!主に下段がそれっぽい温度になる!

Broilはなんか急激に力強く焼きたい時に使うボタンで基本上段を使う!温度設定はできない!

とりあえず、私が用事があるのはBakeだということがわかったので、早速なんとなくボタン押して数字のボタン押してみました。

余熱機能とかいう名前の機能は備わってなくて、温度が設定に到達するとビーッと軽くなります。そんだけ。その後焼きたいものを突っ込んで自分で時計を見ながら焼く。
という完全に放任主義タイプのオーブン。
15分たったよ!と知らせてくれるわけでも、勝手に加熱が止まるわけでもなく、自分で自分のことはやりなさい!というスパルタな感じ。

とりあえず180℃で焼きたいので、そんな感じでやってみました。

クッキー生地ぶちこんで

15分

白いわー

更に15分

白いわー

てか、おかしくない?日本のオーブンならとっくに焦げてるよ!?


ぶっこわれてるんじゃないかとイライラしていたら、急に脳にアレ、コレよく言われる摂氏と華氏じゃね!?
という考えがふっとわき出てきました。

せんせー!!!
再びGoogle先生にすがりつくと、

そうでした。こちらの世界ではオーブンは華氏。
なので、180℃にしたけりゃ356度と入れなきゃいけなかったんですね~

こんなアルアル落とし穴にはまるなんて……

30分間クッキー生地を、ただあっため続けてたのね私は。

と、まぁそんな所で四苦八苦しつつもクッキーを焼くことが出来るようになりました!

そしてそして、今回はめんどくさがりやさんなあなたに送る究極のズボラ怠惰クッキーレシピをご紹介します!
マジでくっっっそ簡単です!


こちらのレシピは私が小学生の頃に愛読していた『わかったさんのクッキー』という子供向け料理指南児童書に載っていたものを25年かけて、ただひたすらクッキーを簡単に作って食べたいという気持ちから少しずつ簡略化してきたものです。

f:id:mekabux:20191022122910j:plain

もはや原型はないといっても過言ではありません!
そして、これ以上簡単にはならないでしょー。と思ってたけど
カナダにてバターも買いたくない、キッチンスケールすらないという特殊環境の中、
更にブラッシュアップされ私自身、想像すらしていなかったほど完っ璧な最終形態にたどりつきました。
                

誰にでも、家でぐうたらしていて化粧もしてないし、部屋着でうだうだしてたい、でもなんか甘いもの食いたいんだよね~でも、家にお菓子なんもない。でも外出るのだるいわ~。絶対ないわ~。でもなんか甘いもの食いたい。
って時ありますよね!?
私はわりと高頻度でありますよ!
そんな時にぜひぜひレッツトライ\(^^)/

家に基本あるもので作れます!
主成分なんで小麦粉は譲れませんので、小麦粉は気が向いた時に常備しておいてください!!



それでは、レシピをどうぞ↓


必要なのは

○面倒くさい事は絶対にしたくないという強い心
○細かいことは気にしないという大雑把な精神
○計量カップ(マックスが1カップのやつだと最高)
○ボウル
○木ベラ(しゃもじでも可)
○麺棒
○ナイフ
○オーブンシート

~材料~
◎小麦粉
大体1カップ
◎油(オリーブでもサラダでもなんでもよい)
大体3分の1カップ
◎砂糖
大体2~3分の1カップ(女子は3分の1だとちょっと物足りないかも)
◎卵一個

~作り方~

①オーブンを180℃に余熱開始しつつ、1カップがさっと小麦粉を計量カップですくいとり、オーブンシートの上にドサッと置いておく
※わかったさんは粉ふるってたけど、絶対にふるわない(゜▽゜)

②計量カップの小麦粉を軽くティッシュかなんかでOFF。そのまま砂糖をなんとなく測り(平らにしなくていい。目分量で適当に)ボウルにどさっといれる。

③計量カップにお好きな種類の油を注いで測りボウルにいれる。
※わかったさんはバター使ってたけど切るのめんどくさい、室温に戻すとかホント無理だし、溶かすためにレンチンするのに器をもうひとつ使うとかホントあり得ないので油がおすすめ☆オリーブならヘルシーだし(゜▽゜)

④砂糖と油を木ベラでまぜまぜする。
※わかったさんは泡立て器で最初は白っぽくなるまでよく混ぜるとかいってたけど、やらなくて大丈夫(゜▽゜)

⑤卵をボウルの中に直接割りいれて木ベラでときながら砂糖と油の混合物とよく混ぜる
※わかったさんは卵は別の器でといて分離しないように3~4回にわけて少しずつ混ぜ合わせるとかいってたけど、バターじゃないときはそんなに分離しないから力強く混ぜ合わせればおけ(゜▽゜)

⑥小麦粉をどさっとボウルにいれてひとまとめにする
※手にくっつかないくらいの柔らかさが良いです。くっついてしょーがないようなら小麦粉を適当に足してくだせー☆

⑦オーブンシートの上で麺棒でのばす。8mmくらいー。適当に。

⑧ナイフで四角く格子状にぶったぎる。食べやすいサイズになるよう適当に。
※わかったさんではなんと恐ろしいことに光沢を出すために一個一個に卵黄をぬっていました…戦慄!!

⑨一個ずつ若干スペースをあける。

⑩余熱が完了したら15分くらい焼く。きつね色になったらできあがり!!
冷めたら、ジップロックとかに適当にぶちこんで保存

f:id:mekabux:20191022121349j:plain
最後の一枚になっちゃってて滑り込みで撮影したので、一枚。


この方法の素晴らしいところは洗い物が劇的に少ないというところ!!
生地は5分もあれば出来ちゃうんで、焼く行程いれてもたぶん30分かからないでクッキーにありつけますウフフ

f:id:mekabux:20191022121300j:plain



ただ!すでにマザーになっている同年代の皆様。
子供と作ることもあるかと思います。。
私に子はいませんが、姪っ子によくクッキーを作ろうと誘われていたので知っていますよ…
(あまりにも要求頻度が高く、もはやその現象は我が家ではクッキーハラスメントと呼ばれていた…)

彼らが型抜きクッキーにとんでもなく執着するって事をね…!!
そして、型抜きクッキーは洗い物がとんでもない上に、抜きやすく固くするために冷蔵庫で生地を30分くらい置かないとうまく作れないんすよ。
それは無理(ヾノ・∀・`)
控えめにいってマジで無理(ヾノ・∀・`)


そんなあなたにズボラ一言アドバイス

型抜きじゃなくて、手びねりクッキーにしたらいいじゃない!どうせ幼児はうまく型抜けないんで、適当にハートでもなんでも粘土的感じで作らせとけば、お母さんも子供も幸せ!ハッピーずぼらクッキーライフの幕開けですよ!!


さぁ!みなさんもレッツずぼライフ!!d=(^o^)=b

やむにやまれず買ったもの~前編~

カナダは昼夜の気温差がすさまじいです。
太陽光線がないとホント寒い。

通学してた頃は日の出前に家を出なきゃだったので、日によっては1℃とか。。
そして、帰宅時間の午後3時位はわりとあったかい12℃とかいう国なのであります。

9月にしてすでに手袋、帽子、厚手のコートを着込んで出掛けて、帰りは暑くて脱ぐという暮らしにくさでした。


日光が半端ないので太陽が出てりゃ暑いし、陰ってりゃくそ寒いし、何着りゃいいのよ、、、とディスりたくなってしまいます。
地球ってホント場所によって気候が違うのねとシミジミしますよ。


そして、そして暑いだけでなく網膜への危険すら感じちゃう強烈日光にやむにやまれずサングラスを買いました!!
f:id:mekabux:20191021104634j:plain

Dollarama(ダララマ)とゆー日本の100均みたいなカナダの至るところにある素敵ショップで購入致しましたよ。
大体1ドルなので、ダイソー的感じ☆
友達もダララマユーザーが大量にいてみんな文房具とか基本的にダララマなんで、割りとおそろいになっちゃう。


クオリティは、時々うーーーんだけど、こっちだと高い金出して他の店で買ってもクオリティがうーーーんな事も割りとあるので、いいんです。
でも、ダララマで買ったシャーペンと折り畳み傘は光速で壊れました。
それ以来シャーペンを信頼することができなくなり小学生ぶりの鉛筆ユーザー。


どのサングラスも日本円で200円しないくらい!
平たい顔族代表の私は、とりあえずサングラス似合わないんですよね~。。


そんで悩みに悩んで、この今は無きディズニーのミクロアドベンチャーでつけるような近未来色(?)のサングラスにしてみました。
近未来色に目がいって顔の平たさに気づかせない作戦!!

f:id:mekabux:20191021104347j:plain


でも、やはり平たい…
なんか装着してるとちょっとおもしろおかしい感じだけど…

ottoと悩みに悩んだ結果これが一番マシだなという結論になりました。

やむにやまれず買ったものその②はリュックです。


いやー学校の教科書の重さをなめてましたね。。
ワンショルダーのかばんしか持ってなくて、くそ重たい教科書いれて二週間通って肩がバッキバキにこりましてやむにやまれず買いましたわ、リュック。

これまたカナダのティーンに大人気の安ブランドArdene。

安くて、たぶんホント中学生とかが買うよーな感じ。

20ドルでこちらすさまじく蛍光イエローの夜も車に轢かれなさそうなリュック買いました!!

f:id:mekabux:20191021105314j:plain
やー、超かわいいと思ってね~!
なんか、今年蛍光イエロー来るんじゃねーかと思って即買いしちゃいましたよ!
ちょっと写真だと鮮やかさが半減してるしすでにうす汚れてるんだけど、ホント、超かわいいんですよ!!
ottoは買う!って言ったとき苦笑いしてたけど、、でも、ホントかわいいんですよ!!

でもね!即ぶっ壊れましたよね!!(ФωФ)

f:id:mekabux:20191021105356j:plain

ちなみにこの派手にぶっ壊れてる方は二回目。
一回目はダララマで針と糸を購入して途中まさかの針が真っ二つにおれるというアクシデントをくぐり抜けて必死に片ヒモを補修し、
仕上げに瞬間接着剤(こちらもダララマ)でバリッバリに固めて補強。
一応壊れてない方もすぐ、壊れると思い補強しといたんだけど一週間後位には反対側ぶっ壊れました(^^)d

でも、もう教科書いれなくていいから、きっとロンドンまでは命もってくれるはず、、と信じて背負い続けます。


最後はottoの折り畳み傘。

買ってから秒で骨折してて、なんとかそれをやりくりして使ってたものの、ある日すさまじい暴風雨にでもあったかのように小雨の日に自発的に朝顔化してその命を終えたダララマの折り畳み傘。
ダララマでは、高額の4ドルクラスだったのに。。 
すでに捨てて写真もないけど。
さすがに安すぎてダメだねって話になり、少しグレードアップしてGIANT TIGERで大量に半額セールになってた傘を買いました!!

ottoはちょっと抵抗してたけど個人的にはすごくお気に入りの逸品です!!お値段は半額だから3.5ドルくらい!でも定価は前回より高いからきっと丈夫なはず!そして何よりくっっっっそかわいい!(´・∀・)

こちら、
f:id:mekabux:20191021110558j:plain

かわいくないですか!?くそリアルな犬と猫が降り注いでるんですよ!?しかも種類も豊富。

f:id:mekabux:20191021110659j:plain
アップで見ると更にかわいい~!(@∇@)
ポーズもそれぞれウフフ



ちなみに英語でどしゃぶりという表現に
It's raining cats and dogs.
というものがあります。
おそらくそこからこのデザインなんだろーけど、ホントいかす。
なぜ、値下げになっていたのかわけわかめ

カナダトリビア

今回は、カナダで知ったカナダのトリビアについて。

といっても、私がへぇ~と思っただけなので、他の人にはあまりへぇ~じゃないかもしれませんが。。



①川でビーバーを見かけたら川下では絶対に泳いではいけない!

ビーバーといえばカナダの国を象徴する動物ですが、彼らが泳いでいるのを川で見かけたら絶対に川下で泳いではいけない!とカナダ人が言ってました。

その理由はビーバーがビーバーには問題ないけど人にはやべー病原体を持っていて川下で泳ぐとそいつらに感染する可能性があるから。
どーやらそれはそれはすさまじい下痢を引き起こすらしいです。


まぁ、そうそうビーバーと川で泳ぐこたないんじゃねーかと思うんだけど、
カナダ人はともかく林やら川やら自然に溶け込むのが大好きな感じなので、ホリデイといえばなんか林で一週間位過ごしてシャワーあびないで川で泳いでマジリフレッシュしたわ~サイコー!!
みたいな事を常々言ってきます。
なんで、意外とあり得るらしいんですよね~。

なにそれ、気になるじゃん。てとこで調べてみたら、、


なんと、病原体はお馴染みの方にはお馴染みのジアルジア先生でした!!!!

なんか、ちょっと知ってる名前でてきてテンションがあがるってゆー。

ご存じない方の為にちょびっとジアルジアを紹介するとうんちからうつる寄生虫で子供とか抵抗力の弱い人に感染すると激しい下痢をひきおこしたりします~。
人同士でもうんちから感染しますし、汚染された水からとかもうつります。

見た目は森の妖精って感じで動いてる感じとかもわりとかわいくて私的にはわりとルックスが好みの寄生虫です。。

f:id:mekabux:20191020111318j:plain



ちなみに英語ではbeaver feverというらしいです。


最初めんどくさくて調べるときに 

‘’ ビーバー 病気 ‘’

で、調べたらジャスティン・ビーバーが病気!?みたいなニュースが大量にヒットしてしまい、観念して英語で調べたらソッコーで出てきました。

そんなわけで、カナダの川で泳ぐ機会がある人はビーバーにお気をつけて~!



②冬は空気が薄くなるから慣れてないとめっちゃ疲れる!

え、まじで?なんで?
と理由を聞いたらカナダはめちゃくちゃ森林が多くて彼らは酸素をやたら作り出してますが冬になると日がすげー短くなる上に葉っぱも落ちてしまうので光合成がイマイチ。で、酸素濃度が下がるんだとか。

確かに理屈は納得。

興味深かったんで、も少し調べてみたら確かに減るは減るんだけど、0.001%だかすっごいちょっとらしい。

だから、たぶん、酸素のせいでは疲れない。

たぶん。

でも、カナダはマイナス30℃とかが普通の国だから、たぶん冬は生きてるだけで疲れると思う!!


③カナダのエンジニアはみんな小指に指輪をつけてる!

これは宿泊先のオーナーのおっちゃんから聞いた話ですが、おっちゃんはもう引退してるんだけどプロフェッショナルなエンジニアです。
でも、時々プロフェッショナルエンジニアって、書いたTシャツを着たり、今も常にピンキーリングをしてます。


おっちゃんによるとエンジニアリングはエンジニアの誇りであり戒めでもある。
昔エンジニアの設計が良くなくて橋が崩れ落ちる悲劇が起こったから、俺らの仕事は責任重大なんだということを忘れないようにその橋の金属から作ったリングをはめるようになったんだ。とのこと。


おっちゃんの持ちネタで、

若い頃にかわいい女の子二人連れを友達とナンパしてビーチから近くの島までカヌーで一緒に遊びに行って、またビーチに帰ってきた時に

これから、ごはんいこーぜ!って誘ったら断られて、

え、あんなにノリノリだったのになんで??って聞いたら

あなた達ゲイなんでしょ?って言われて

びっくりしてなんで?だってナンパしてんじゃん!って言ったら

だって小指にペアリングしてるじゃない!と言われて


これは、違うんだよ!!カナダのプロフェッショナルエンジニアはエンジニアの誇りとしてこれをつけてるんだよ!みたいなことを頑張って説明したんだけど、信じてくれなくてさフラれちまったんだ、へへへ

という話も聞かせてくれました。


ほほぅ。確かに若い男二人でお揃いのデザインの指輪小指にしてたらちょっと勘ぐっちゃうよねってことで調べてみたら、



カナダではエンジニアの大学でちゃんとコースを卒業できるとエンジニアとして高い教育を受けて技術を持ってるっていう証しと、慢心せずに技術を磨いていくというリマインダーとして卒業式にもらえるらしいです。利き手の小指につけるのが一般的とのこと。
もちろん、その橋の金属ではなくてステンレスが主流みたいですが、トロントの大学では鉄製と選べるみたい。カナダだけでなくアメリカでもひろまってるみたいですね。


おっちゃんが言ってたようにプロフェッショナルエンジニアの誇り、なんですね~

かっけ~

橋のくだりもおっちゃんが言ってた通り

First quebec bridgeが1907年に崩れ落ちて働いていた方達が75名亡くなられて、1916年にもう一度崩れ落ちて13名亡くなられていました。
ただ、エンジニアの責任という証拠はどこにもなく真相は闇のなか、というような感じで語られてるみたいです。
コストの削減を安全性より建築会社が優先したみたいな話もあるようです。


お写真はエンジニアリング。かっこいい。

f:id:mekabux:20191020111255j:plain